次のレッスンが代講と聞かされた人

NOAで代講を受けるにはどうすればいいの?
代講って受けるメリットある?
なんかこの先生代講が多いんだけど…。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
2. 代講に行くメリットデメリットまとめ
3. 代講が多いレッスンは変えた方がよさげ
この記事を書いている私は現役でダンスインストラクターをやっています。
これまではavexとNOAダンスアカデミーで7年以上ダンスを学んできました。
1. NOAの代講はいつもの先生のレッスンを予約するだけ
NOAダンスアカデミーさんでは2023年現在、代講はいつもの先生を予約するだけでいいです。
代講の先生の名前を調べ直してレッスン一覧を確認する必要などはありません。
他のスクールさんでも、基本的にはいつものレッスンを予約しておけば大丈夫です。
当日スタジオに行くと先生が違うだけ、という認識で問題ないハズ。
2. 代講に行くメリットデメリットまとめ
ただ、代講と聞くと少し迷う気持ちも生まれるハズです。
代講だし、今日ぐらい休みにして遊びに行くか。
個人的には代講にはメリットもデメリットも両方あると思っています。
デメリット:知らない人が増えるので疲れる
メリット:違う教え方をしてもらうことで理解が深まる
ダンスの基礎は教科書のように、どんなレッスンでも内容はほぼ同じ!
ということは少ないです。
先生によってストレッチやアイソレーションのやり方は違います。
これもしかしたら間違っていたのか、などの新しい発見があるハズ。
デメリット:知らない人が増えるので疲れる
実は経験上、代講の日に来ないレッスン生は一定数いらっしゃいます。
加えて代講の先生のレッスンを追いかけている方が受けに来たりします。
緊張したり気を遣ったりする場面が増える点はデメリットともいえるでしょう。
3. 代講が多いレッスンは変えた方がよさげ
代講が多いレッスンの場合は、レッスンの変更をオススメします。
シンプルにお金と時間がかなり勿体ないからです。
先ほどの代講のメリットは、「慣れている練習」があってこそです。
いつものストレッチとここが違う、などが分かるからです。
しかし代講が多いと、ヘタをすれば毎週ストレッチのメニューが違ったりします。
これでは「慣れている練習」を身に付けることはできません。
もちろん時間が合わないなどの都合もあるかもしれません。
ただ、意味なくレッスンを受けるより、行かずに時間とお金を節約する方がマシだったり。
ということをふまえると、代講が多いレッスンは変更がオススメです。
個人的な目安ですが、月2回以上代講が入る場合は変更を検討したほうがいいでしょう。
私も代講が多いレッスンに通ったことはありましたが、結局やめました。
コメント
[…] もうひとつは代講を受けておくこと、これも以前の記事で紹介いたしました。代講はある意味で余計なお金も時間もかからないので、コスパが最強ですね。 […]